賛助会費納入及びご寄附のお願い  

  • ザンビアの辺地医療を支援する会の事業は、皆様からの賛助会費並びにご寄附により運営されています。賛助会費は個人一口5000円、団体一口10000円からとなっており、ご寄附につきましては金額を問いません。
  • 郵便局まで足を運んでいただくというお手間をおかけしますが、ご協力のほどなにとぞよろしくお願いします。
  • 入金を確認しました際には、事務局から御礼のメールを差し上げます。また当法人は認定NPO法人であり、ご寄付(賛助会費含む)いただいた際には、翌年の確定申告で税制上の優遇措置を受けるための寄附受領証明書(賛助会費も寄附金と同様税控除の対象)をお届けしますので、確定申告の際まで大切に保管しておいてください。ご不明の点は日髙( info@ormz.or.jp )までご連絡ください。

    ★郵ちょ銀行からの振替
       口座記号 01720-9 口座番号 126351
       加入者名 : NPO法人ザンビアの辺地医療を支援する会

    ★他の金融機関からの送金
      郵ちょ銀行 店名:一七九、預金種目:当座、口座番号:0126351 
      加入者名 : NPO法人ザンビアの辺地医療を支援する会
      カナ名称(全角):トクヒ)ザンビアノヘンチイリョウヲシエンスルカイ

    *ご注意、お願い他の金融機関から送金される際、カタカナのお名前のみしか記載されていないために、事務局として住所及びお名前の漢字がわからず寄附受領証明書を送付できないケースがあります。せめて電話番号など連絡の取れる方法を記載して下さい。

寄付について

ご寄付の方法としては大きく2つあります。
一つはご寄付したい時にご寄付いただく方法です。そしてもう一つは、賛助会員となり賛助会費として毎年ご寄付いただく方法です。

ご寄付したいその時のみご寄付される場合は、ご氏名とご住所を記し、金額はご寄付されたい額を法人口座に振り込んでください。

賛助会員となって賛助会費をご寄付いただく場合は、法人事務局あて賛助会員申込書を出していただくことが必要です。個人、団体の区別がありますのでそれを選択いただき、ご氏名とご住所、そしてメールアドレスを記して申し込んでいただきます。金額としては、個人の場合は一口5千円(一口以上)、団体の場合は一口1万円(一口以上)となっています。

賛助会員の場合は、メールにて会のニュースの配信や活動報告等を直接お知らせさせていただきます。

*なお、寄付金の税控除ができるよう、認定NPO法人化を目指していましたが、平成27年1月28日、NPO法人ザンビアの辺地医療を支援する会(ORMZ)は所轄庁である宮崎県から認定特定非営利活動法人(認定NPO法人)の認定を受けました。認定期間は、平成27年1月28日から平成32年1月27日までの5年間です。平成26年12月末の全国のNPO法人数は49,763団体ですが、その内認定NPO法人数は424団体と約1%弱です。

  • 今回の認定では、幾つかある判定基準の内、毎年100名以上の方々から3,000円以上の寄附(賛助会費含む)による支援を受けているという絶対値基準で判定されました。
  • この度の認定は、皆様からのご支援の賜物であり心より厚くお礼申し上げます。
  • このことで、皆さんからいただいた賛助会費や寄付金について、確定申告の際、国税と地方税あわせて、寄附金額の最大50%が税額から控除されるなどの税制上の優遇措置が受けられることとなりますので、これからも何卒よろしくお願い申し上げます。

国税庁のウエブサイト(国税庁寄附 )に手続きの詳細が掲載されていますので参考にしてください。

賛助会員になっていただける方は、代表メールアドレス(info@ormz.or.jp)宛にメールを送っていただきますと、折り返し法人関連資料、賛助会員申込書を返信します。

★ゆうちょ銀行からの振替

      口座記号番号:01720-9-126351

      加入者名        :NPO法人ザンビアの辺地医療を支援する会

★他の金融機関からの送金

ゆうちょ銀行

      店         名:一七九(漢数字です)

      預金種目:当座

      口座番号:0126351

      加入者名  : NPO法人ザンビアの辺地医療を支援する会 

      カナ名称(全角): トクヒ)ザンビアノヘンチイリョウヲシエンスルカイ 

現地医療活動支援

医療関係者の方々の現地での医療活動のご支援も歓迎します。

ご関心のある方は、代表メールアドレス(info@ormz.or.jp)宛にメールをご送付ください。

現在まで頂いたご支援の状況

平成26年12月31日の時点で、会員数325名(賛助会員166名)です。